GeekVapeの521 Master Kit V2です。
コイルのビルドに必要な工具が詰まったキットです。
・ビルドデビューするときに何を購入すればいいのかわからない。
- ・手っ取り早くビルドに必要な工具が欲しい。
- ・工具はすっきり収納して持ち歩きたい。
- ・521 TAB Miniと収納バッグが欲しい(笑)
という方などにオススメなキットです。
このキットと後はワイヤー、コットン、18650バッテリーがあればビルドデビューできます。
簡単キレイにマイクロコイルを巻きたい方はコイルジグも購入することをオススメします。
焼き入れができるオームメーター 521 TAB Mini は
単品で販売しているものはカラーがブラックですがキットに付属のものはシルバーになります。
シルバーは現時点(2016年10月)で単品売りはされていませんのでキット限定カラーです。
そのためシルバーが欲しい場合はキットを購入するしかありません(笑)
(いずれ単品でも販売しそうな気もしますが(笑))
正直、付属しているクオリティのハサミ、ラジオペンチ、ニッパーは
100円ショップやホームセンターでも手軽に購入できるものです。
ただ、焼き入れができるオームメーター(ビルド台)の521 TAB Miniと
絶対にあると便利な多機能セラミックピンセットに
VAPEバッグとしても使える専用の収納バッグは
VAPE専門店に行くか、通販を利用しないと入手しにくい商品です。
この3点がこの値段で購入できるだけでも
とってもお得なキットだと思います(笑)
VAPE専用のキットということもあり
付属のラジオペンチは挟んだときにワイヤーを傷つけにくい
溝なしタイプ(ギザギザがない)です。
ニッパーもキワで切りやすい形状になっているので使いやすいです。
(どちらもちょっとチープ感はありますが(笑))
(一応、GeekVapeのロゴが印字されています。)
(ハサミは普通です。ロゴも無いです(笑))
店長高島の個人的にちょっと残念と思った点は
521 TAB Miniは初期状態の向き(スイッチのある面が上)で収納すると
表面が傷だらけになると思いますので裏向きで収納することをオススメします。
初期状態では保護フィルムが貼ってあります。(保護フィルムは傷だらけでした。)
側面にも傷が付いていました。
ハサミとラジオペンチは指紋がべっとりと付いていました。
ハサミは二つの刃の長さが先が欠けてしまったのか若干違っていました。
ラジオペンチの内側はサビのような茶色くなっている部分がありました。
ドライバーはコイルジグとしても使用するために軸径が印字されていますが
サイズが5mm間隔ではなくバラバラです。(1.4、1.8、2.0、2.4、2.8、3.0mm)
そして収納された状態でバッグの正面から見ると印字された数字はさかさまで見にくいです。
マイクロコイルを簡単に巻くことができるUD コイルジグV3のようなコイルジグが付属していません。
クラプトンワイヤーなど太めのワイヤーでキレイにマイクロコイルを
巻くためにはあった方が良い商品です。
【商品内容】
521 TAB Miniでバッテリーを充電するには別途マイクロUSBケーブルが必要です。
セラミックピンセットのカラーはランダムです。
【仕様(キット一式)】
- ・サイズ:140mm x 70mm x 30mm
- ・重さ:500g
【仕様(521 TAB Mini)】
- ・サイズ: 83mm x 61mm x 24mm
- ・重さ:93g
- ・接続部分:510規格(スプリング式ポジティプピン)
- ・対応バッテリー:18650
- ・抵抗測定範囲:0.01〜9.9Ω(小数点2桁表示)
- ・最低通電抵抗値:0.1Ω
- ・出力W:31〜33W
- 【保護機能】
・逆バッテリー保護
・低電圧保護
・短絡保護
・ブレーカー保護
・低抵抗値保護
・高温保護
・カットオフ機能(パフボタンが誤って押された状態になっても14.5〜15.5秒で出力停止)
正規品ですのでセキュリティコード入りステッカーが貼付されています。
ステッカーのグレーの部分を削りますとセキュリティコードが確認でき
以下のページでコードを入力することで正規品の確認ができます。
//www.geekvape.com/
※スペースは入力せず出てきた数字のみ入力してくだい。
正規品だと「Congratulations! The Geekvape product you bought
with this security code (入力したセキュリティコード) is original.」と表示されます。